iDeCo開始から3か月
iDeCoを初めて、3か月以上たちました。
先月引き落とし、明日引き落としとあるのですが、
ちょっとバタバタしてて更新ができずで(;^_^A
2か月まとめて最初は引き落としになり、そのあとは
MAXの23000円の引き落としとなっております。
まずは前回の続きからです。
掛け金の配分状況を決めなくてはいけません。
どれを選択するのかは前もって私は決めておりましたが・・・。
こんな感じで4つほど選択しました。



4つの割合を決めると自動的に金額もはいっています。

まだ引き落としとかがないときは、こんな感じの画面です。
引き落としされてもすぐに反映はされません。

13日後に反映されるため、見てみると、おお~1件だけ反映。
そしてマイナス(;^_^A

翌日に3件となりました。
マイナスなんですなぁ~(-_-;)
こればかりは最初なのでわからないので仕方ないと思ってます。

初回は2か月分引き落としとなりましたので、反映されました。


一応、毎日最初のうちはみてみようと思ってて、見てたら・・・
おおおお~~~プラスになってるじゃん(*´艸`*)

うーん、マイナスが一カ所あるなぁと思ってるんですが・・・
とりあえずそのままにしてみようと(;^_^A

徐々にプラスになっていきました。
うむうむ、何となく嬉しいね。

さらに、全部がプラスになっていきました。
これはこれは、いい感じ。


毎日見ていてもあまり変動はないのかと思ったら、少し減ったり
少し増えたりしてる感じです。

葬儀やら色々あったため、先週は一度だけ見ましたが、プラスが
かなり増えててヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

そして、今日みたら、v( ̄Д ̄)v イエイです。
明日また引き落としがかかるので、13日後には反映されるんだろうけど。
こんな感じで、プラスになっていけばいいなと思ってます。


詳しくはこの本を買ったので見てみてくださいね!わかりやすいです!
楽天銀行と楽天証券のマネーブリッジも使って
他にも色々やっておりますが・・・。ポイントで投資信託購入、積立NISAも始めてます。


なぜなら、口座管理手数料が無料&ポイントが投資に使えるようになったからですよ!
楽天ポイントを現金化にできる唯一の手段ですね!
そして楽天証券で投資するとポイントアップ対象になるため大きいんです。
あと銀行のランキングにも反映されますから、振込手数料無料とか
色々回数制限がありますが本当に大きいので(;^_^A
まずは銀行開設してからのほうがいいですよ~!
銀行口座からも証券会社に申し込みもできますが・・・
iDeCoを申し込みするときはこちらから申し込みすると自分にも
ポイントが返ってきます(´∀`*)ウフフ

でも、終わってる場合もあるかな。
楽天証券で開設する場合はこっちのほうがいいかも。
2種類用意したのでどちらかお得なほうで!






▼無料で始められるから、まずは登録してみよう!

↑↑ここから登録するだけで250ポイントが貯まります!!







にほんブログ村
先月引き落とし、明日引き落としとあるのですが、
ちょっとバタバタしてて更新ができずで(;^_^A
2か月まとめて最初は引き落としになり、そのあとは
MAXの23000円の引き落としとなっております。
まずは前回の続きからです。
掛け金の配分状況を決めなくてはいけません。
どれを選択するのかは前もって私は決めておりましたが・・・。
こんな感じで4つほど選択しました。



4つの割合を決めると自動的に金額もはいっています。

まだ引き落としとかがないときは、こんな感じの画面です。
引き落としされてもすぐに反映はされません。

13日後に反映されるため、見てみると、おお~1件だけ反映。
そしてマイナス(;^_^A

翌日に3件となりました。
マイナスなんですなぁ~(-_-;)
こればかりは最初なのでわからないので仕方ないと思ってます。

初回は2か月分引き落としとなりましたので、反映されました。


一応、毎日最初のうちはみてみようと思ってて、見てたら・・・
おおおお~~~プラスになってるじゃん(*´艸`*)

うーん、マイナスが一カ所あるなぁと思ってるんですが・・・
とりあえずそのままにしてみようと(;^_^A

徐々にプラスになっていきました。
うむうむ、何となく嬉しいね。

さらに、全部がプラスになっていきました。
これはこれは、いい感じ。


毎日見ていてもあまり変動はないのかと思ったら、少し減ったり
少し増えたりしてる感じです。

葬儀やら色々あったため、先週は一度だけ見ましたが、プラスが
かなり増えててヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

そして、今日みたら、v( ̄Д ̄)v イエイです。
明日また引き落としがかかるので、13日後には反映されるんだろうけど。
こんな感じで、プラスになっていけばいいなと思ってます。
![]() | 個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)活用入門【電子書籍】[ 竹川美奈子 ] 価格:1,361円 |


詳しくはこの本を買ったので見てみてくださいね!わかりやすいです!
楽天銀行と楽天証券のマネーブリッジも使って
他にも色々やっておりますが・・・。ポイントで投資信託購入、積立NISAも始めてます。

なぜなら、口座管理手数料が無料&ポイントが投資に使えるようになったからですよ!
楽天ポイントを現金化にできる唯一の手段ですね!
そして楽天証券で投資するとポイントアップ対象になるため大きいんです。
あと銀行のランキングにも反映されますから、振込手数料無料とか
色々回数制限がありますが本当に大きいので(;^_^A
まずは銀行開設してからのほうがいいですよ~!
銀行口座からも証券会社に申し込みもできますが・・・
iDeCoを申し込みするときはこちらから申し込みすると自分にも
ポイントが返ってきます(´∀`*)ウフフ

でも、終わってる場合もあるかな。
楽天証券で開設する場合はこっちのほうがいいかも。
2種類用意したのでどちらかお得なほうで!




▼無料で始められるから、まずは登録してみよう!

↑↑ここから登録するだけで250ポイントが貯まります!!





にほんブログ村
- 関連記事
-
- iDeCoは順調なのか・・・ (2019/05/17)
- iDeCo開始から3か月 (2019/02/25)
- 確定申告書のやり方(一口馬主、ふるさと納税、イデコ、医療費) (2019/02/17)