fc2ブログ

シルクウェッジ、阪神10R六甲アイランドS5着part1

いやぁ、阪神の遠征って大変ですわ。
まだ疲れが抜けないです。
そしてカメラなど横断幕とか色々もって移動だったので
肩と腰、足が痛くてたまらないです。

正直、明日までに治るのか心配です(;^ω^)

阪神に初めていったんだけど、阪急線ねぇ・・・
酔いました(;^ω^)
それから仁川から競馬場まで歩く歩く。
カメラが重たいのもあってしんどかったですわ。

競馬場ですが、初めていったんだけど、小さいなぁと
地方競馬みたいだなぁと感じました。
東京をみてるせいもあってか、エスカレーターが少ない。

それと悲しかったのが横断幕。
高さが90じゃ長すぎて4文字熟語は見えなかった。
馬の名前が見えないとだめだから、上はひっぱったんだけどね。
あとお手伝いはいなかったです(´・ω・`)ショボーン

ウェッジは、かわいかったですよ。
横断幕の位置で最初みてたのですが、気づいてくれたのか
何度も目をあわせてくれました。
かわいくて撮影より生でみてました(∀`*ゞ)エヘヘ

負けたのは残念だけど次に期待しています。

kata_4.jpg
kata_1.jpg
kata_2.jpg
kata_3.jpg
画像の転載禁止ですし、
持ち帰りも禁止です。よろしく頼むぜヽ(`Д´)ノ

あとは審査が通ってるものは、ピクスタで販売中です。
http://pixta.jp/@gonriki/
関連記事

6 Comments

え〜さん

あやこさんこんにちは。

阪神遠征お疲れ様でした。
阪神競馬場は小さいですか!?
ワタクシ、大きいと思っておりました(汗)
そして駅から遠いですか!?
ワタクシはこれが普通だと思っていました。
関東の競馬場はかなり立地条件が良いんですね。

横断幕はテレビで見ましたよ~。

  • 2011/12/11 (Sun) 16:39
  • REPLY

マタさん

お疲れ様でした

あやこさんこんにちは。
阪神遠征お疲れ様でした。昨日のウェッジに今日のアーネストとどちらも残念な結果になってしまいましたね。まあ両馬には来年頑張ってもらいましょう。早めに準オープンは卒業してもらってね。
阪神競馬場は遠いですねえ。アクセスもそんなによくないし。ただ、これは関西の方が中山に行くのにも言えることでしょうね。
腰痛ひどいなら整体紹介しましょうか?

  • 2011/12/11 (Sun) 16:59
  • REPLY

五左衛門☆

遠征お疲れ様でした

こんばんは~☆
阪神遠征お疲れ様でした。
一眼レフと横断幕持参だとホント大変でしたね。
時間的には東京駅から府中や中山行くのも
変わらない気もしますが、
初めて行くトコって特に遠く感じたりしますよね(^_^;)

阪神のパドックは最前列が低い位置にあるから
他所とはちょっと違った感じの写真撮れますよね。
柵が邪魔なんでアップで撮り辛いのが難点ですけど…

あやこ

>え~さん

(*´-`*)ノ 【こんばんわぁ】
阪神は、そうですねぇ・・・福島や大井みたいな感じかな。
ただ汚いおじさんは少なかったです(;^ω^)
そこは東京や大井、中山とは違う点ですね。
駅から遠いと感じたのは、初めてだからというのもありましたけど
東京に比べたら遠いかなと思いました。
中山は駅だと確かに歩きます。ただ、階段は少なかったかな。
東京にきたら、大きさにびっくりすると思います。
パドックの大きさがまず違いますからね。
でも、阪神は距離が近いので馬との息遣いなどがきけて
いいですねぇ~。そして目が合う回数が多いです(*´σー`)エヘヘ

横断幕みれてよかったです。
もっていったかいがありましたよ。

あやこ

>マタさんさん

(*´-`*)ノ 【こんばんわぁ】
アーネストもウェッジも残念な結果でした。
アーネストは休み明けですからね。
しょうがないですけど、ウェッジは岩田騎手が・・・(;^ω^)
どちらにしろ2頭ともオープン間近なので、楽しみです。
シルクの代表2頭になってほしいですね。
中山は確かに不便な位置ですね。
ただ、中山は階段は少なかった気がしました(;´∀`)
整体ありがとうございます。
家の近くにもあるんですけど全然いってなくて・・・。
次の週末もハーデストで応援でしょうし(;^ω^)
平日休みがとれたら違うんでしょうけどね。

あやこ

>五左衛門☆さん

(*´-`*)ノ 【こんばんわぁ】
初めていくと特に遠く感じるのかもしれませんが
中山だとずっと地下でいけますからね。
阪神は地下でそのあと地上も長くて(;^ω^)
府中だとどうなんでしょうね。
川崎経由より立川経由のほうが早いのかな。

阪神は距離が近かったのでウェッジの顔がみれてよかったです。
あともうちょっとで触れそう~みたいな(∀`*ゞ)エヘヘ
柵は邪魔でしたけど、何とか撮影できました。